愛知の小さな鋳物メーカーだった愛知ドビーが立ち上げたブランド「バーミキュラ」。「バーミキュラ」は調理器具に特化したマーケティングで人気ブランドとなりました。「バーミキュラ」の成功事例から中小企業のブランド戦略を学んでいきましょう!
最近、こんなニュースを見かけました。
鋳物の調理用具バーミキュラ、おいしさ分かる体験施設|NIKKEI STYLE
無水調理をすることができる鋳物ホーロー鍋「バーミキュラ」。鋳造メーカー・愛知ドビーの商品です。この記事には、「バーミキュラ」ブランドのフライパンを開発する際の話が出てきます。
この記事を読むと、
- 「バーミキュラ」のブランディングの考え方
- 「バーミキュラ」がファンから愛される理由
が見えてきます。
ということで、今回は、「バーミキュラ」を題材に、「中小企業のブランド戦略」を考えていきましょう。
中小企業のブランド戦略。バーミキュラの顧客視点を参考にすべし
バーミキュラから学ぶ中小企業のブランド戦略。ポイントは以下の3つです。
- 購入者に喜ばれる商品を作る
- その商品で届けたい世界観を言語化し、コンセプトを作る
- 全ての商品を一貫したコンセプトで括る
①購入者に喜ばれる商品を作る
ブランディングは商品の購入者との間に信頼関係を作っていく活動です。「購入者に喜ばれる商品」を作るのは、ブランディングのための最低限の条件なのです。
「ブランディング」は誤解を招きやすい言葉です。ありふれた商品に「ブランディング」という魔法の粉をかけたら売れ筋商品になった!なんて事はありません。
「購入者に喜ばれる商品を作る」と言うと、当たり前のように思えます。ただ、「良い商品を作る」とのニュアンスの違いに注意してください。
「購入者に喜ばれる商品」とは、単に、
- 安い
- 品質が良い
- 機能が優れている
それだけの商品を意味しません。
「購入者に喜ばれる商品」とは、購入者の悩みを解決し、購入者の暮らしに心地良さを与える商品です。
作り手が考える「良い商品」ではなく、買い手が求めている世界感を実現する商品であることが大事なのです。
「バーミキュラ」は技術より喜ばれている理由をアピールしている
「バーミキュラ」と言えば、無水調理をすることができる鋳物ホーロー鍋が有名です。
この鍋には色々な技術が使われています。
- リブ底(食材との接地面積を最小限にし、熱が伝わりすぎるのを防ぐ)
- 3層ホーローコーティング(遠赤外線を発生させ、食材の組織を破壊せずに食材の内側から加熱)
- テーパーエアタイト構造(鍋の内部に蒸気を閉じ込め、食材の外側からも加熱)
でも、「バーミキュラ」のブランドサイトを覗いてみると、これらの技術の説明だけでなく、
- 息子がブロッコリーを食べた
- 調味料を使わなくても美味しくできた
- 誰かと一緒に食べたくなる
といった購入者の喜びの声が並んでいます。
技術だけでなく、購入者に喜ばれている理由をしっかりアピールすることでブランディングをしているわけです。
②その商品で届けたい世界観を言語化し、コンセプトを作る
商品が喜ばれる理由はその商品によって実現される世界観です。機能や性能そのものではありません。それを言語化するのです。
先程、「購入者に喜ばれる商品を作る」という話をしました。
例えば、働く女性に好評な乾燥機能付き洗濯機。この商品のブランディングで大事なのは、洗濯機に乾燥機能が付いている点ではありません。
乾燥機能が付いていることによって、
- 洗濯物を干したり畳んだりする面倒から解放される
- 自分自身の時間を持てる等、ちょっとゆとりのある暮らしができる
という世界観が大事なわけです。
コンセプトを作るときには、商品の内容(品質・機能・性能等)そのものではなく、商品によって実現される世界感に着目することが大事、ということです。
「バーミキュラ」は購入者の喜びの声に着目している
「バーミキュラ」の鍋の特徴は無水調理。
技術で言えば、
- テーパーエアタイト構造(鍋の内部に蒸気を閉じ込め、食材の外側からも加熱)
です。でも、「バーミキュラ」はこの技術ではなくて、
- 息子がブロッコリーを食べた
- 調味料を使わなくても美味しくできた
- 誰かと一緒に食べたくなる
といった購入者の喜びの声に着目しています。これらが購入者が求めている世界観だからです。
これを言語化した「バーミキュラ」のブランドコンセプト。それが、「世界一、素材本来の味を引き出す」なのです。
③全ての商品を一貫したコンセプトで括る
このブランドの商品を買えば、必ず一定の世界観の商品を手に入れることができる。この約束が商品の購入者との間に信頼関係を作っていくからです。
取り扱っている商品が一つという会社はありません。普通は複数の商品を取り扱っているはずです。その場合にそれら複数の商品を同じコンセプトで作っていくことが大事なのです。
皆さんは言うことがコロコロ変わる人を信用できますか?
- 前の商品Aでは●●●と言っていた
- でも、今度の商品Bでは▲▲▲と言っている
そんなことになってしまうと、
- 商品Aが良かったから見に来たのに、商品Bは思っていたのと違う
- このブランドって、そもそもどんな商品を提供したいの?
- なんだか一貫性がないブランドだなぁ
というように、ブランドに対する信頼が失われてしまいます。
このように、同じブランドで複数の商品を作るときには、同じ色合い(コンセプト)の商品だけを揃えることが大事なのです。
「バーミキュラ」は「素材本来の味を引き出す」ことで一貫性を出した
「バーミキュラ」の看板商品は無水調理をすることができる鋳物ホーロー鍋です。
しかし、「バーミキュラ」のフライパンは無水調理をすることができません。フライパンにも無水調理鍋の構造を採用することはできます。でも、残念ながら無水調理鍋の構造を採用したフライパンでは美味しい料理ができないのだそうです。
「バーミキュラ」のコンセプトは、「世界一、素材本来の味を引き出す」ことです。
だから、「無水調理をできる」フライパンではなく、「素材本来の味を引き出せる」フライパンを作り、コンセプトの一貫性を保ったと考えられます。
バーミキュラから学ぶ中小企業のブランド戦略|まとめ
バーミキュラから学ぶ中小企業のためのブランド戦略。ポイントは以下の3つです。
- 購入者に喜ばれる商品を作る
- その商品で届けたい世界観を言語化し、コンセプトを作る
- 全ての商品を一貫したコンセプトで括る
です。
- 購入者はその商品のどこに惹かれて商品を購入しているのか?
- その背景にある世界観はどういう世界観なのか?
- 他の商品でもその世界観を感じてもらうためにはどんな商品にすればよいか?
この辺りを考えて、ブランド戦略に挑戦してみてください!
クロスリンク特許事務所(東京都中央区銀座)は中小企業専門の特許事務所です。
日本弁理士会 関東会で中小企業支援の活動に9年間携わってきた「中小企業の知財」のスペシャリストである弁理士が貴社からのご相談をお待ちしています。
商標登録の申請や商品名などのネーミング、企業ブランディングに関するご相談にかかわらず、
- 特許・実用新案登録・意匠登録などの知的財産権の取得手続き
- 商品企画や商品開発に関するご相談
- 原稿執筆、セミナー講師のご依頼
などのご相談をお受けしています。
下のボタンをクリックしてください。お問い合わせフォームが表示されます。