ページ
カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: ネーミング
- 【総まとめ】ネーミング作成の裏側、全部見せます!企画の背景と作成の手順
- ネーミング作成の裏側、全部見せます!|事例「ONE-AGILE」~真のアジャイル開発を可能とするアジャイルコーチング~
- ネーミング作成の裏側、全部見せます!|事例「ちょい塩料理」~管理栄養士が提案する美味しい減塩料理~
- ネーミング作成の裏側、全部見せます!|事例「ほんとうの話し上手」~フリーアナウンサーの勉強会~
- 商品名の決め方・ネーミングの考え方。ネーミングが面白いと、商品が注目され、売上も上がる
- ネーミングのテクニック「ねじれを作る」|事例「電脳雑伎集団」(「半沢直樹」より)
- 会社名のネーミング|「PayPay銀行」は何故、ダサいのか?
- ネーミングの意味|欅坂46の改名をネーミング視点で分析!
- ネーミングのコツ|商品を買うことで得られる変化をイメージさせる
- ネーミングのコツ|ネーミングの失敗例「デニーズダイナー」から学ぶ
- ネーミングのテクニック「商品の説明×異分野の有名語」
- ネーミング例・徹底解説!|睡眠補助食品「ネルノダ」
- 事例から学ぶネーミングのコツ|花王「キュキュット」
- 【事例から学ぶネーミングのコツ】カルビー「シンポテト」
- ネーミングのコツ。センスの良い商品名を作るための5つのポイント
- レモモモン? マクドナルド・改名バーガーズのネーミングがひどすぎる件
- ネーミングのコツ|商品とは無関係の言葉を使った「赤いきつね」
- ネーミングのコツ|ユーザーメリットをイメージさせた「からまん棒」、「霧ヶ峰」
- ネーミングのコツ|真逆のイメージの言葉を組み合わせた「ベルサイユの豚」
- ネーミングのコツ|異業種のネーミング手法を参考にした「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」
- ネーミングのコツ|商品の特徴を暗示する言葉を使った「キリンファイア ワンデイブラック」
- ネーミングのコツ|重ね言葉の違和感で印象づけた「黒のブラックサンダー」
- ネーミングのコツ|ネーミングで自ら流行を仕掛けた「マイ眉」
- 柔道日本代表「ゴジラジャパン」のネーミングがひどすぎる件|「ゴジラ松井」との決定的な違い
- ネーミングのコツ|自虐で同情を誘った銚子電鉄「まずい棒」
- 「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」のネーミングがひどすぎる件|3個以上の言葉を羅列するな!
- 事例・エスビー食品「5/8レトルトシリーズ」から学ぶネーミングのコツ|リバイバルでも時流に合わせる
- 事例・決済サービス「PayPay」から学ぶネーミングのコツ|語頭に破裂音×音の繰り返し
- 事例・蒙古タンメン中本「北極ブラック」から学ぶネーミングのコツ|意味不明なワードで興味を唆る
- 事例・桃屋「ごはんですよ!」から学ぶネーミングのコツ|セリフ調にして商品の登場シーンをイメージさせる
- 事例・キリンビール「本麒麟」から学ぶネーミングのコツ|トップメーカーの覚悟と決意を示す
- 事例・靴下「まるでこたつソックス」から学ぶネーミングのコツ|売上を17倍にしたネーミングの秘訣とは?
- 事例・炭焼ステーキ「BEEF IMPACT」から学ぶネーミングのコツ|お店や商品のコンセプトを示す
- 事例・高級食パン店「乃木坂な妻たち」から学ぶネーミングのコツ|ターゲットを明示する
- ネーミング事例・白イチゴ「ゆきおとめ」|商品の特徴・独自性を入れ込む
- JR山手線新駅「高輪ゲートウェイ駅」 駅名のネーミングセンスがひどすぎる件
- 事例・カルビー「えだまりこ」から学ぶネーミングのコツ|覚えやすさ×インパクト
- ネーミング事例・2020東京オリンピックのマスコット「ミライトワ」と「ソメイティ」
- 事例・最中「モーなか」から学ぶネーミングのコツ|誰でも知ってる「あの音感」を拝借する
- 「東京ミッドタウン日比谷」のネーミングがひどすぎる件|利用者の目線を意識しろ!
- 事例・低糖質パスタ「CarbOFF(カーボフ)」から学ぶネーミングのコツ|2つの言葉の一部を重ねて合体させる
- 事例・改札通過通知サービス「まもレール」から学ぶネーミングのコツ|掛け言葉・語呂合わせ
- ネーミング事例・意匠性チタン製品「TranTixxii(トランティクシー)」|商品の特徴を間接的に表現する
- 事例・食用鱒「頂鱒(いただきます)」から学ぶネーミングのコツ|語呂合わせ
- 事例・落とし物防止タグ「MAMORIO(マモリオ)」から学ぶネーミングのコツ|アナグラム
- 事例・自然派化粧品「草花木果(そうかもっか)」から学ぶネーミングのコツ|音の繰り返し・韻を踏む
- 事例・マクドナルド「ヘーホンホヘホハイ」から学ぶネーミングのコツ|商品の活用シーンをイメージさせる
- 事例・エースコック「焼きそばモッチッチ」から学ぶネーミングのコツ|擬音語・擬態語をヒネる
- ネーミング事例・おんぶ紐「gran mocco」|フランス語風・イタリア語風・スペイン語風の語感にする
- 事例・風味かまぼこ「ほぼカニ」「ほぼホタテ」「ほぼカキフライ」から学ぶネーミングのコツ|あえてユルさを出す
- 事例・荷物の宅配「ロボネコヤマト」から学ぶネーミングのコツ|自分の有名商標を利用する
- 事例・ビール「水曜日のネコ」から学ぶネーミングのコツ|ターゲットのイメージから創る
- 事例・マネーフォワードの貯金アプリ「しらたま」から学ぶネーミングのコツ|短縮+ダブルミーニング
- 事例・とんかつ屋「とんかつは飲み物。」から学ぶネーミングのコツ|意外性やギャップでインパクトを出す
- ネーミング事例・冷凍パスタ「彩々野菜(さいさいやさい)」|音の繰り返し
- カテゴリー: 商標登録
- ロゴマークの作り方。スターバックス ロゴの変遷とその意味を弁理士が解説!
- 「おいしい牛乳」が商標登録されない理由。明治と森永が商標登録できた理由
- 士業の先生が事務所名を商標登録するメリット、商標登録しないデメリット
- 他人が出願している商標を最速で覗き見する ~Twitterサービス「商標速報bot」~
- 「スター・ウォーズ」の新作タイトルもわかっちゃう?! 「TM view」(世界最大規模の無料商標データベース)
- えっ!そんなのが商標登録されてるの?! ~マッサージと知的財産(その4)~
- 商標登録を受けることができない名称はありますか? ~マッサージと知的財産(その3)~
- マッサージに関して商標登録を受けることはできますか? ~マッサージと知的財産(その2)~
- カテゴリー: 商標登録のやり方
- 商標登録の区分・第45類の商品・役務を弁理士が解説!
- 商標登録の区分・第44類の商品・役務を弁理士が解説!
- 商標登録の区分・第43類の商品・役務を弁理士が解説!
- 商標登録の区分・第42類の商品・役務を弁理士が解説!
- 商標登録の区分・第41類の商品・役務を弁理士が解説!
- 商標登録の区分・第40類の商品・役務を弁理士が解説!
- 商標登録の区分・第39類の商品・役務を弁理士が解説!
- 商標登録の区分・第38類の商品・役務を弁理士が解説!
- 商標登録の区分・第37類の商品・役務を弁理士が解説!
- 商標登録の区分・第36類の商品・役務を弁理士が解説!
- 商標登録の区分・第35類の商品・役務(小売等役務)を弁理士が解説!
- 商標登録の区分・第35類の商品・役務(小売等役務以外の役務)を弁理士が解説!
- 商標登録のやり方。商標登録とは何かについて簡単に説明します
- <意訳版>商標登録における商品・役務の区分一覧|商品編(第1類-第34類)
- 商標登録の全区分(第1類から第45類まで)を弁理士が解説!
- 商標審査に新たに導入されるファストトラック審査。早期審査との違いは何か
- 商標登録出願に関する情報提供制度 ~自分の会社名、商品名、サービス名を先に出願されてしまったときの防御策~
- 「音商標」の登録第1号は「ヒサミツ♪」 ~新しいタイプの商標(その2)~
- 「色だけの商標」が遂に登録を認められた! ~新しいタイプの商標(その1)~
- 出願しても登録されない商標(その3) ~シンプルすぎる商標~
- 出願しても登録されない商標(その2) ~ありふれた商標~
- 出願しても登録されない商標(その1) ~商品やサービスの説明にすぎない商標~
- 出願前の商標を公開しても大丈夫ですか?
- カテゴリー: 商標登録の事件
- パクリ商標(悪意の商標出願)事例集|新庄監督の「BIGBOSS」
- 商品名を商標登録する際の注意点|象印が「黒漆」の商標権を手放すことになったワケ
- 登録商標「断捨離」を勝手に使うな騒動から学ぶ商標の基礎知識(4)|商標の普通名称化
- 登録商標「断捨離」を勝手に使うな騒動から学ぶ商標の基礎知識(3)|登録商標の使用義務
- 登録商標「断捨離」を勝手に使うな騒動から学ぶ商標の基礎知識(2)|商標権の効力
- 「断捨離」は商標登録されている|普通名称のように見えて実は商標登録されている名称
- ティラミスヒーロー・ロゴパクリ事件に学ぶ、ネット炎上の傾向と対策
- ティラミスヒーロー・ロゴパクリ事件に学ぶ、商標の本質・商標登録の意味
- なんで「ポケモンGOプラス」の改造品を販売すると商標法違反になるの? ~商標の4つの機能~
- 裁判事例・「TEA COFFEE」は商標権侵害?ロゴマークの商標権の効力
- 「大迫、半端ないって!」を他人が商標登録する意味はあるのか?
- マルセイバターサンドの六花亭製菓が「そだねー」を商標登録出願。流行や他人の信用に便乗してもブランドは作れない
- 「フランク三浦」が本家「フランクミュラー」に勝訴!パロディは認められたのか?
- 商標「プレミアムフライデー」も先取り出願!「PPAP」騒動の元・弁理士がまた…
- ピコ太郎とは全く無関係の会社が商標「PPAP」を出願している件(その3)
- ピコ太郎とは全く無関係の会社が商標「PPAP」を出願している件(その2)
- ピコ太郎とは全く無関係の会社が商標「PPAP」を出願している件(その1)